コンテンツへスキップ
5代目経営者のブログ

5代目経営者のブログ

利他的への道

  • 私について
  • 私の会社
  • 会社の商品

月別: 2019年5月

投稿日: 2019年5月31日2019年5月22日

選ばれる求人票とは?

弊社に中途入社してくれた社員との会話。
「何で数ある会社からうちを見つけてくれたの?」
“選ばれる求人票とは?” の続きを読む

投稿日: 2019年5月30日2019年5月22日

日本文化は自己開示

うちの会社に食堂がある。
食堂は座敷になっているので、玄関で靴をぬぐ。
“日本文化は自己開示” の続きを読む

投稿日: 2019年5月29日2019年5月16日

私の子供からの習慣

私は小学生からコンビニでモノをかう習慣がある。
それは、2つある。
“私の子供からの習慣” の続きを読む

投稿日: 2019年5月28日2019年5月16日

ディスプレイの重要性

池袋駅の構内に「1日分の野菜をカレーで」というお店がある。
たっぷり野菜をつかったお店だ。
“ディスプレイの重要性” の続きを読む

投稿日: 2019年5月27日2019年5月16日

自己開示したければお酒を飲め

コミュニケーションの場の一つに「居酒屋」さんがあげれる。
なぜだろう。。。
“自己開示したければお酒を飲め” の続きを読む

投稿日: 2019年5月26日2019年5月16日

飲食店の効率化経営

目についてたまたま入った居酒屋さん。
焼肉とお酒をだしていた。
“飲食店の効率化経営” の続きを読む

投稿日: 2019年5月24日2019年5月16日

仕組みを知り、構造を理解する

経営者は少し勉強すると「仕組み」の重要さに気付く。
ようは、安定経営のために社内・社外で仕組みを作ることだ。
“仕組みを知り、構造を理解する” の続きを読む

投稿日: 2019年5月23日2019年5月16日

アイスクリーム屋さんで思った 社員をいじめたらアカンという事

休日に娘が好きなアイス屋さんへいった。
セールのためかなりの人込み。
“アイスクリーム屋さんで思った 社員をいじめたらアカンという事” の続きを読む

投稿日: 2019年5月22日2019年5月16日

キッザニアで気づいたオペレーション

先日キッザニアオへ娘2人と行った。
妻がいない、データの時間。。。これはこれで至極恐悦。
“キッザニアで気づいたオペレーション” の続きを読む

投稿日: 2019年5月21日2019年5月16日

家庭環境をシェアする時代

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に住むのが当たり前だった、
少しまえの時代。
“家庭環境をシェアする時代” の続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ

会社動画

https://youtu.be/beOAuxdnXxc

最近の投稿

  • 苗字のルーツ、名字との違い、そして「佐藤さん」は本当に親戚?
  • ご先祖様が「武士だった」と聞いた方へ ~分限帳と戸籍から武士のルーツをたどる~
  • 大正4年式戸籍の特徴 ~現代戸籍につながる、大きな転換点~
  • 明治31年式戸籍の特徴ーーー近代国家の家族制度、ここに完成!
  • 明治19年式戸籍の特徴

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • やってみた
  • 最近の5代目

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress