コンテンツへスキップ
5代目経営者のブログ

5代目経営者のブログ

利他的への道

  • 私について
  • 私の会社
  • 会社の商品

月別: 2019年5月

投稿日: 2019年5月20日2019年5月16日

当たり前の違い 妻と私の場合

私はせっかちだ。
なので、セカセカ動きまわる。
“当たり前の違い 妻と私の場合” の続きを読む

投稿日: 2019年5月17日2019年5月15日

漫画は背景を語るのが上手い

私は漫画が好きだ。
特にジャンプ、マガジンで掲載される「熱い」ものが好きだ。
“漫画は背景を語るのが上手い” の続きを読む

投稿日: 2019年5月16日2019年5月15日

インターンネットの普及は軍事利用から始まっている

今では当たり前のインターネット。
インターネットは元々、軍事利用から始まったのは有名な話だ。
“インターンネットの普及は軍事利用から始まっている” の続きを読む

投稿日: 2019年5月15日2019年5月15日

仕事は人がやるもの

仕事をするのは誰か?
人である。
“仕事は人がやるもの” の続きを読む

投稿日: 2019年5月14日2019年5月7日

詩は究極の自己開示

詩は究極の自己開示だと思う。
詩は詩だけでなく、その背景を知る事も大事だ。
“詩は究極の自己開示” の続きを読む

投稿日: 2019年5月13日2019年5月15日

【映画】 ボヘミアンラプソディをみて。。。

ボヘミアン・ラプソディをみた。
その中で印象的なシーンが「長年のマネージャーが他スタッフの謀略で主人公と決裂する」場面だ。
“【映画】 ボヘミアンラプソディをみて。。。” の続きを読む

投稿日: 2019年5月10日2019年5月7日

日本人の設計力

日本の設計力は素晴らしい。
それを感じたのは大型バスの収納スペースだ。
“日本人の設計力” の続きを読む

投稿日: 2019年5月9日2019年5月7日

韓国のスタバ

韓国のスタバに入った。
内装や働く人のモチベーション作りは流石。
“韓国のスタバ” の続きを読む

投稿日: 2019年5月8日2019年5月7日

トップの決断

韓国の地下鉄に切符はない。
全てICカードだ。
“トップの決断” の続きを読む

投稿日: 2019年5月7日2019年5月7日

スマホを個人で所有しない時代

モバイク。
宿泊したホテルの近くに小高い丘があった。
“スマホを個人で所有しない時代” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ

会社動画

https://youtu.be/beOAuxdnXxc

最近の投稿

  • 「家紋は変わるもの?」―変化と継承の中にある“もう一つの家の物語”
  • 「文様から家紋へ」―平安末期に花開いた“紋章”文化のはじまり
  • 「家紋のはじまりは戦の旗印だった」―武士と家紋の深い関係をたどる
  • 「武士の起源は百姓にあった」―家紋と名乗りに見る庶民の武家化の歴史
  • 【家系と名乗りの歴史】将軍から賜る「一字」とその重み

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • やってみた
  • 最近の5代目

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress