【読書】 「1分で話せ 伊藤 羊一」 → 配慮は必要だけど遠慮はいらないようにしようと思った

おすすめの本として、進められ読みました。
全体の感想としては、確かにその通り!という点があり、自分の行動へ取り込める点が多数あった。

“【読書】 「1分で話せ 伊藤 羊一」 → 配慮は必要だけど遠慮はいらないようにしようと思った” の続きを読む

自分の当たり前は人の当たり前ではない 板橋宿にある小さな縁日での発見

休日に地元板橋区の商店街で小さな縁日を開いた。

板橋宿で飲食店「板橋三丁目食堂」をされている永瀬さんとご縁あって開催にいたった。

“自分の当たり前は人の当たり前ではない 板橋宿にある小さな縁日での発見” の続きを読む

押し付けから応援になると会話の時間が長くなる

かべかけ帖

今週は板橋産業見本市へ出展していた。

今年で4年目となり、お陰様で少しばかり名が通ってきた。

“押し付けから応援になると会話の時間が長くなる” の続きを読む

最近の習慣「仕事で手間に感じる事や困ってる事を聞く」

今月は会社の直売会が2回あるので、その準備に追われている。
何回か出展しているものの、やはり事前準備ではパタパタとなる。

“最近の習慣「仕事で手間に感じる事や困ってる事を聞く」” の続きを読む

自分の動線に友達がいると助かるな  永田町での出会い

私は、今 会社としてあらたな事業を模索するため、大学院へ通っている。
2019年3月に卒業予定のため、卒業に向けた追い込みがかかってきた。
まだ卒業してないが通ってよかったと思っている。

が、その分プレッシャーもかかる。
今日もプレッシャーを感じながら電車に乗った。

大学院へ行く途中で永田町駅を通る。
そこへ駅員として働く友達がいる。
たまに、ホームにいるという事で覗いてみる。

いた!!
声をかけると、向こうもびっくり&会えた嬉しさを満面の笑みで返してくれた。
こちらも心があたたまる。。。
プレッシャーも和らいだ。

たまたまだったが、自分の物理的な動線の中にこのような場面があると助かるな。
そう思った瞬間だった。

頭を下げない仕事術 を読んで感じた事

私は本が好きだ。
1月に10冊以上は読む。
主にビジネス書が多い。

“頭を下げない仕事術 を読んで感じた事” の続きを読む

問いを持つと感じれること ブログコーチ大東さんからの信玄餅お土産でこんな事感じました

信玄餅折鶴折った後

先週末にWordPressの勉強をするため、講座へ参加した。
1日がかりで知らない世界との戦いだったので、終了時には「ふ~終わった!」とよい達成感が。

“問いを持つと感じれること ブログコーチ大東さんからの信玄餅お土産でこんな事感じました” の続きを読む

株式会社大魔人プロ 荘司大さんからたくさんの「モノ」を頂きました

10月に「日本百貨店 さかば」さんが主催される、交流会へ参加しました。

そこで、お会いしたのが 「株式会社 大魔人プロ 荘司大」 さん。
“株式会社大魔人プロ 荘司大さんからたくさんの「モノ」を頂きました” の続きを読む

東京油組池袋の油そばでのひと手間

油そば

先日久々にラーメンが食べたくなりラーメン屋によった。

「東京油組」という池袋にあるラーメン屋である。

“東京油組池袋の油そばでのひと手間” の続きを読む

5代目経営者が成長する過程を発信するブログ

はじめて投稿します。

何だか緊張しますね。。。

“5代目経営者が成長する過程を発信するブログ” の続きを読む