コンテンツへスキップ
5代目経営者のブログ

5代目経営者のブログ

利他的への道

  • 私について
  • 私の会社
  • 会社の商品

月別: 2019年6月

投稿日: 2019年6月14日2019年6月11日

物事には意味がある 標識にも意味がある

標識って地上から何メートルくらいにあるか??
きにした事があるだろうか。
“物事には意味がある 標識にも意味がある” の続きを読む

投稿日: 2019年6月13日2019年6月11日

他社と違うとこは自信のあらわれ

あるサービスの利用を検討していたとき通常3年縛りのとこが、
1年縛りの会社があった。
“他社と違うとこは自信のあらわれ” の続きを読む

投稿日: 2019年6月12日2019年6月11日

映像の限界 現実の力強さ

映画「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」をamazonプライムビデオで見た。
事前にダウンロードして、飛行機の中で見るとちょうどよい。
“映像の限界 現実の力強さ” の続きを読む

投稿日: 2019年6月11日2019年6月11日

全ては修業だが

私は横柄な人が嫌いだ。
友達その他はしかたないが、自分が客として入ったお店でその態度をとられると、、、
“全ては修業だが” の続きを読む

投稿日: 2019年6月10日2019年6月11日

営業=質  受付=均一

対面営業の場合、その営業さんの人格・人柄が
成否をわける要素として大きいと感じる。
“営業=質  受付=均一” の続きを読む

投稿日: 2019年6月7日2019年6月1日

きっかけづくり なんだよ!

日本人はきっかけさえあれば、会話が弾む。
そういう国民だと思う。
“きっかけづくり なんだよ!” の続きを読む

投稿日: 2019年6月6日2019年6月1日

ブランドって

ブランドと言われると何がおもいつくか??
グッチ、ビィトン、カルティエ。。。
“ブランドって” の続きを読む

投稿日: 2019年6月5日2019年6月1日

仕組みの大事さ

最近会社の電力を見直す事にした。
月に1工場100万円前後の電気代がかかる。
“仕組みの大事さ” の続きを読む

投稿日: 2019年6月4日2019年6月1日

DELL から学ぶ営業方法

最近会社のパソコンは、DELLで購入する事が多い。
といっても弊社へ営業マンが出入りしてるわけではない。
“DELL から学ぶ営業方法” の続きを読む

投稿日: 2019年6月3日2019年6月1日

疲れやすい理由

最近なんだか疲れやすい。
その理由は「常にアンテナをはっている」からだ。
“疲れやすい理由” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2

会社動画

https://youtu.be/beOAuxdnXxc

最近の投稿

  • 「家紋は変わるもの?」―変化と継承の中にある“もう一つの家の物語”
  • 「文様から家紋へ」―平安末期に花開いた“紋章”文化のはじまり
  • 「家紋のはじまりは戦の旗印だった」―武士と家紋の深い関係をたどる
  • 「武士の起源は百姓にあった」―家紋と名乗りに見る庶民の武家化の歴史
  • 【家系と名乗りの歴史】将軍から賜る「一字」とその重み

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • やってみた
  • 最近の5代目

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress