映画「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」をamazonプライムビデオで見た。
事前にダウンロードして、飛行機の中で見るとちょうどよい。
飛行機の中であれこれやろうとするが、
何だか集中できない。
試行錯誤した結果、映画をみるのがちょうどよい。
映画の内容は面白かった。
何よりも映像が綺麗で圧巻。
しかし、むなしさもあった。
綺麗すぎても現実には及ばない。
山の中で流れる川。
音、綺麗さ、冷たさ。
それらは自分が体験した事だから、
映像をきっかけにその記憶がよみがえる。
全ては経験が元になるのだ。
もちろん、映像が悪いわけではない。
ただ、映像はあくまできっかけづくり。
自分の体に刻まれた経験。現実の力強さを改めて実感。
じっさいの水の良さは
→これらも、経験がないとつくれない
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.08.16最近の5代目衛門府(えもんふ)とは?
- 2025.08.15最近の5代目日本の位階制度の歴史と変遷
- 2025.08.14最近の5代目戸籍取得後の次の一手 ― 旧土地台帳で広がる先祖調査
- 2025.08.13最近の5代目江戸の玄関口・千住の歴史