社員の一人に剣道で高段取得者がいる。
その方に聞いたのが「日常の延長に剣道がある」という事。
剣道が好きで剣道ありき。
剣道が最初で日常が延長ではないということ。
この言葉には2つの意味があると思った。
日常が充実している事がまずは大事、剣道は逃げ道ではないという事。
日常でも剣道の鍛錬はできるという事。
これらは「五輪の書」に書いてあるという。
今度、読んでみたいと思う。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.08.16最近の5代目衛門府(えもんふ)とは?
- 2025.08.15最近の5代目日本の位階制度の歴史と変遷
- 2025.08.14最近の5代目戸籍取得後の次の一手 ― 旧土地台帳で広がる先祖調査
- 2025.08.13最近の5代目江戸の玄関口・千住の歴史