社員の一人に剣道で高段取得者がいる。
その方に聞いたのが「日常の延長に剣道がある」という事。
剣道が好きで剣道ありき。
剣道が最初で日常が延長ではないということ。
この言葉には2つの意味があると思った。
日常が充実している事がまずは大事、剣道は逃げ道ではないという事。
日常でも剣道の鍛錬はできるという事。
これらは「五輪の書」に書いてあるという。
今度、読んでみたいと思う。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
- 2025.09.24最近の5代目家族復元 ― 歴史人口学を変えたルイ・アンリの発明
- 2025.09.23最近の5代目戸籍と宗門人別改帳~読み解けること