石川県へ研修へ行った帰り。
駅のお土産で日本酒を購入した。
その際の店員さんの接客が素晴らしかった。
「日本酒を探しているのですが、、、」
「はいはい、こちらに」
「たくさんありますね、、、ここでしか購入できないものはありますか」
「かしこまりました、こちらに近辺の酒蔵から取り寄せたものが。」
「なるほど」
「ご予算どれくらいですか」
「3,000円くらいです」
「では、こちらがよろしいですね。(以下、商品説明)」
という流れ。
お陰で5分もかからないうちに、満足いく品が購入できた。
そして、極めつけはお店をでるとき。
その店員さんが帽子をとり、お辞儀してくださった。
いやー、これには感動。
しかしながら、その店員さんだけだったので、
これは店の仕組みでなく、店員さん個人のスキルなんだろうなと。
勉強になりました。
ありがとうございます。
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
