よさこいで高知へいったときの事。
山口県の人と会話していたとき終電の話になった。
「山口は22時が終電です」
「えーーー、早いね。東京は24時過ぎまで。。。」
と会話していたときふと気がついた。
そもそも、東京でも終電を22時にすればいいのでは?
電車があるから帰らないのだから、電車自体を無くしてしまえばいい。
きっと、通勤利用者が多いはずだからそこまで鉄道会社の売上に
響かないとも思う。
仕事の生産性は地方のほうが高いのでは?
と思った。
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
