時代が変わってもツールが変わるだけで本質は一緒だと思う。
20代が将来の夢が[yputuber」といわれようと変わらない。
昔でいえば「アイドル」である。
音声入力がとってかわってきたが、きっと彼らが40代になったころ、
文字を書く大切さに感じ戻ってくるはずである。
そかし、なぜ文字を書く事が大切か?
その本質を伝える事が失われるのは危機感を持つべきである。
結局、人は「想い」「気持ち」をどう伝え、伝わるか。
その伝わってつながった時の嬉しさ。
その本質は失ってはいけない。
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
