お祭りの屋台。
これは昔からあるダイナミックプライシングだ。
普段は200円程度の焼きそば。
お祭りでは400円~500円となる。
実に2倍以上。
それでいて、お祭り終わった後に人が少なくなると半額になる。
人が実行するダイナミックプライシング。
この根底は、「需要と供給」だ。
求める人が多ければ高くなる。
求める人が少なければ安くなる。
当たり前だけど、値付けの大原則。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
- 2025.09.24最近の5代目家族復元 ― 歴史人口学を変えたルイ・アンリの発明
- 2025.09.23最近の5代目戸籍と宗門人別改帳~読み解けること