業種にもよるが、社会人になるとセミナーへ参加する事がある。
そこで気を付けるようにするのは、「最後の質問タイムで質問する」という事だ。
理由は、
・セミナーの時間で得るものを多くするため
・セミナーへ集中するため
・講師との距離感を近づけるため
である。
実は質問されると講師も嬉しいと思う。
それだけ熱心という事でもあるし、資料だけで説明しきれない部分を補足説明できる、
何よりどんなとこに関心があるかを把握できるからだ。
そして、その後名刺交換するタイミングでも講師の方が「質問した人」と他の人と異なる反応をしてくださる。
結局は、お互いのコミュニケーション。
つたえる、つたわる、つながる。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
- 2025.09.24最近の5代目家族復元 ― 歴史人口学を変えたルイ・アンリの発明
- 2025.09.23最近の5代目戸籍と宗門人別改帳~読み解けること