何もわかっていないあたたがおかしいのです。
現地現物現実が足りてない。
上記情報が集まればおかしいと考える感じない。
おかしいと考える前に「どう対処するか」が分かり、
そこへ焦点が当たるから。
おかしいと感じる感性は大事だが、
おかしいと感じるだけでは何も変わらないという事。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.07.03最近の5代目明治初期、なぜ多くの人が苗字を失ったのか?
- 2025.06.25最近の5代目「家紋は変わるもの?」―変化と継承の中にある“もう一つの家の物語”
- 2025.06.24最近の5代目「文様から家紋へ」―平安末期に花開いた“紋章”文化のはじまり
- 2025.06.23最近の5代目「家紋のはじまりは戦の旗印だった」―武士と家紋の深い関係をたどる