仕事をするのは誰か?
人である。
だから、仕事をするにあたっては、人との関係性が大事になる。
信頼と信用の2つ。
信頼 = 人として頼れるか(=人格)
信用 = 実績
特に最近は、「信頼」が大事と感じる。
その信頼は、長期的信頼と短期的信頼があると思う。
短期的信頼 = 直観、価値観があいそう、安心感
長期的信頼 = 小さい約束を守るか、喜怒哀楽があったときの態度
そのために、コミュニケーションを行い、
つたえる、つたわる、つながるが必要。
仕事だけでなく、親子、上司と部下、、、など人と人が存在するとこにコミュニケーションは存在する。
その「つたえる」を「ささえる」うちの会社の事業が好きだ。

※創業者
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景

