その経営戦略は、データをとらずに占いになってないか?
映画「マネーボール」を見て感じた事だ。
詳細は解説サイト等へゆずるとして、この映画は中小企業経営者におすすめだ。
ランチェスター戦略の弱者戦略を実現したよい映画だからだ。
戦略をたてた後、映画ではほんの数分の出来事だが、現実では結果がでるまで何年もかかる。
だからこそ、「何のために経営をするのか」 = 目標を掲げる事の重要性も感じた。
メジャーリーグチームの経営をテーマにした映画なので、内容もわかりやすい。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
- 2025.09.24最近の5代目家族復元 ― 歴史人口学を変えたルイ・アンリの発明
- 2025.09.23最近の5代目戸籍と宗門人別改帳~読み解けること