仕事を行うにあたり、「集中力」が大事だと思う。
理由は、「集中してるとき、生産性が高い」からだ。
糖分を補給し集中力をあげるような、「Howto」。
朝5時~6時など脳がすっきりした状態に行う「When」。
それ以外にも色んな方法があると思う。
最近集中力があがるタイミングを発見した。
「締切間近」という事だ。
例えば見積書、明日の11時までという内容。
おおよそ作業に1時間30分かかる見込み。
もし、当日の9時から開始した場合。
その生産性はもの凄い高いと思う。
少なくとも前日終電までかかり作業するより、生産性が高いと思う。
ただし、「質」が高いかわからないし、何かあった場合のリスクが怖い。
そこで、あみだしたのが「11時46分」。
12時お昼まで14分。
メールや資料を1つつくるのにかかる時間はだいたい15分。
11時46分にスタートするとかなり集中しないと12時を超えてしまう。
12時~のお昼休み、ジムで筋トレする至福の時間が削られるのだ。
というわけで、「自分へ痛みの伴う締切設定」を行う事で、生産性をあげようという取組でした。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.08.16最近の5代目衛門府(えもんふ)とは?
- 2025.08.15最近の5代目日本の位階制度の歴史と変遷
- 2025.08.14最近の5代目戸籍取得後の次の一手 ― 旧土地台帳で広がる先祖調査
- 2025.08.13最近の5代目江戸の玄関口・千住の歴史