勝つという意志と努力の積み重ねの結果、得られる。
①勝たなければ勝ち方はわからない。
②勝ち続けることによって勝ち方を覚える。
勝つことが全てでないが、そもそも生物は生存競争。
「勝つ」事をネガティブに捉えない。
が、「勝つ」事に集中して鼻息をあらげない。
環境整備を含め、やるべき事をたんたんと行い続ける。
その結果が100年の歴史。歴史が証明してくれている。
おそれず、たんたんと行う。
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし。
やることやらなければ負けるのは必然。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
- 2025.09.24最近の5代目家族復元 ― 歴史人口学を変えたルイ・アンリの発明
- 2025.09.23最近の5代目戸籍と宗門人別改帳~読み解けること