朝、エレベータで宅急便屋さんが途中の階で乗り込んできた。
目があったので「おはようございます」とご挨拶。
雰囲気よくなり、少しお話しました。
「いつも急がしそうで大変そうですね。」
「そうなんですよ、冬はまだいいですが夏は暑くて大変です。」
「1箇所(7階建てのビル)どれくらいの目安で回るんですか?」
「5分くらいです。」
「えっ!?5分??」
「そうなんです、駐禁が恐くて。。。」
なるほど。
ノルマもあると思ってましたが、駐禁もあるのですね。
それぞれ事情があるのだなと感じました。
背景には、「どれだけ配送効率を上げるか」。上げるためには荷物を車で近くまで搬送したい。
グレーゾーンでの駐車。
なるほど。
こーいう悩みを知る事が、事業をする上での種探しになると改めて実感。
会話してくださった、宅急便屋さんありがとうございました!
たまに路肩に「1時間300円」などのパーキングメータがあるが、
あれをバーキングメータでなくどこでも駐車できるようなIOTサービスがあるといいなと思いました。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.08.16最近の5代目衛門府(えもんふ)とは?
- 2025.08.15最近の5代目日本の位階制度の歴史と変遷
- 2025.08.14最近の5代目戸籍取得後の次の一手 ― 旧土地台帳で広がる先祖調査
- 2025.08.13最近の5代目江戸の玄関口・千住の歴史