先日、私が担当している案件に対し従業員から「木村さん、ここ仕様書に書いてる事と前回やった現物が異なりますよ?大丈夫ですか??」と教えてくれました。
結果、前回の現物が正しい事が判明。
通常なら、仕様書どおり作業を行うだけだが、このメッセージから一手間と人の温もり感じる。
そして、何より驚くべきことが、このメッセージが1日何十回も従業員間で行なわれる事だ。
内容は、「ここは少し汚れがあります」「表紙の文字が少し右によってるきがします」「誤字脱字があります」など多種多様な気付きである。
会社の強みは現場にある。
改めて気付かされた出来事でした(^^)

投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景

