一生懸命はかっこいい。
よさこいを行っていると本当にそう思う。
150人で同じ曲、同じ振りを何カ月もかけて練習。
皆で本番に臨んだときの一体感、「やったるで」という
熱気は一生懸命以外何者でもない。
自分の一生懸命を「何」に使うか。
社会人であれば、「どう社会へ貢献するか」。
ここが大事である。
プライベートや趣味が悪いわけではない。
文化も大事である。
でも、社会を成り立たせる「事業」。
ここへ一生懸命でなければ次の世代へ続くに従い、どんどん苦しくなる。
だから、今やらねばならぬ。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.08.16最近の5代目衛門府(えもんふ)とは?
- 2025.08.15最近の5代目日本の位階制度の歴史と変遷
- 2025.08.14最近の5代目戸籍取得後の次の一手 ― 旧土地台帳で広がる先祖調査
- 2025.08.13最近の5代目江戸の玄関口・千住の歴史