日本文化の1つに「俳句」がある。
小学校時代なぜか好きだった。
大人になると「サラリーマン川柳」を楽しく読ませてもらう。
なんだか韻がよく好きだ。
「俳句」には季語がある。
夏であれば、祭、夕立、蝉、初夏、台風、向日葵、西瓜。
日本人が共通して、同じようなイメージが浮かぶこれらの言葉。
日常で使わないのはもったいない。
語彙が広がると効率が良くなる。
理由は少ない言葉で同じイメージを共有できるからだ。
言葉を作ってくださった先人たちに感謝。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.04.04最近の5代目【家系図づくりの第一歩】戸籍の種類をわかりやすく整理してみました!
- 2025.04.01最近の5代目ブログ再開!
- 2020.10.02最近の5代目環境整備スタート
- 2020.09.11最近の5代目会議で大事にしている2つの事