私は小学生からコンビニでモノをかう習慣がある。
それは、2つある。
1つは、コンビニなどでバーコード読み取りしやすいよう商品の向きをそろえる。
2つは、店員さんがかぞえやすいように硬貨を並べる事。
きっと、店員さんに楽してもらいたいからだ。
なぜか、、、
それは、小学生のときコンビニでものをかったとき、そこの店長さんにお世話になったからだ。
具体的には、消費税導入された後、そのことをしらずに購入したら3円たりない。。。
その3円をそこの店長さんがだしてくれたのだ。
それが、源泉となり店員さんへは常に謙虚な姿勢になった。
これが私の源泉だ。
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
