日本の設計力は素晴らしい。
それを感じたのは大型バスの収納スペースだ。
バスの下部にスーツケースなどの収納スペースがある。
その高さが日本はきちんと設計されている。
なので、スーツケースを立てたまま収納でき、収納効率が良い。
海外は適当設計のため、スーツケースを倒さないとつめない。
また、バスの運転手さん自体の設計力も素晴らしい。
日本では、スーツケースの配置を意図している。
右側はスーツケース。左側はスーツケースの形が四角でないもの。
海外は1回づつ適当に行っている。
日本は、「よりよく効率的に」という気持ちが基本原則で働いている。
これが日本の強さだ。
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
