活版印刷をご存知でしょうか?
1440年頃に初めて印刷が広まったときに、採用された方式だ。
簡単に言えば、印刷内容のハンコを作り、インクをつけ紙へ押す。
温もりがある印刷方式だ。
しかし、印刷毎にハンコ(=型)を作らなければいけない。
オフセット印刷やデジタル印刷が普及し、
徐々に活版印刷の出番は減ってきた。
そんな中、活版印刷機を導入された会社がある。
川越にある櫻井印刷さんだ。
名刺やはがき等の印刷も行ってくださる。
ご興味ある方、是非(^^)
投稿者プロフィール
-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.10.16最近の5代目「氏(うじ)」と「姓(かばね)」の起源と変遷
- 2025.10.07最近の5代目鎖国と宗門改め――江戸時代の社会統制と国際関係
- 2025.09.26最近の5代目宗教と人口記録 ― 日本・イタリア・スウェーデンの比較から見えること
- 2025.09.25最近の5代目宗門改め帳 ― 日本独自の人口記録とその背景
