うちの会社では製本業界1を目指そうと思います。
製本業界1といっても何をもって??と考えたとこ、目指すものが決まりました。
それは「挨拶」です。
基本の き ですが、社員全員70人がきっちり挨拶できる会社は以外と少ないのでは?と。
何よりも挨拶って自分も相手も幸せにする術だと思うのです。
お互いの存在を認め合ってるから成り立つものだから。
武道でいう「礼に始まり礼に終わる」。そんな感覚です。
私たちが目指す挨拶は居酒屋での威勢の良い挨拶ではありません。
作業中でも手を止め、相手の方向を向き、一礼をする。
これを社員全員ができる事を目指します。
そのために、まずはその模範となる社員を数名選び、
挨拶運動をスタートさせました。
その社員たちの姿をみて「この挨拶はよかった」と思う人へシールで投票する仕組みを作りました。
どんな花がさくかはお楽しみに。
投稿者プロフィール

-
5代目製本業経営者。体を動かす事が趣味でジムに週5回通ってます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2025.07.03最近の5代目明治初期、なぜ多くの人が苗字を失ったのか?
- 2025.06.25最近の5代目「家紋は変わるもの?」―変化と継承の中にある“もう一つの家の物語”
- 2025.06.24最近の5代目「文様から家紋へ」―平安末期に花開いた“紋章”文化のはじまり
- 2025.06.23最近の5代目「家紋のはじまりは戦の旗印だった」―武士と家紋の深い関係をたどる